帝国図書館―近代日本の「知」の物語

近代国家への道を歩み出した明治日本。国家の「知」を支えるべく政府によって帝国図書館が設立された。しかし、その道のりは多難であった。「東洋一」を目指すも、慢性的な予算不足で書庫も閲覧室も狭く、資料は溢れ、利用者は行列をなした。関東大震災では被災者の受け入れに奮闘。戦時には所蔵資料の疎開に苦しんだ。本書は、その前身の書籍館から一九四九年に国立国会図書館へ統合されるまでの八〇年の歴史を活写する。

初期は、文部省で予算を確保できず、一時的に東京府に移管された時期もあったんだとか。戦後の国会図書館との合併は、本当に唐突に行われたということがよくわかる。占領下でなければそうはならなかったのだろう。